〜医師×理学療法士のチームがサポートする3ヶ月プログラム〜
内臓から変えて、リバウンドしにくい体を手に入れたい方へ!
自己流での減量は、体調不良やリバウンドにつながるリスクもあります。
池尻大橋せらクリニックでは、医師と理学療法士が連携し、医学的根拠に基づいた運動療法と生活習慣改善を組み合わせた「ダイエットプログラム」を提供しています。
当院のダイエットプログラムの特徴
- 医師による問診・運動リスク評価・診察(月1回)
- 理学療法士による週1〜2回の運動療法(予約制)
- 体組成測定による成果の“見える化”
- オプションでリブレや栄養解析も可能
このプログラムは、“健康的な体質改善”を目的とした3ヶ月間の集中プランです。
糖尿病専門医が在籍しており、生活習慣病リスクが気になる方も安心してご参加いただけます。
プログラムの流れ
- WEB予約の「自由診療」でご予約をお取りください。直接ご来院される方は「ダイエットプログラム希望」と受付でお申し出ください。
- これまでに生活習慣病関連の採血・尿検査を実施していない方には、初回で検査を行います。
- ACSM(アメリカスポーツ医学会)ガイドラインに基づいて問診と運動リスク評価を実施。
リスクがある場合には負荷心電図検査を行い、安全性を確認します。 - 問題なければそのまま体組成測定(筋肉量・体脂肪率・内臓脂肪など)を行い、目標設定へ。
- 診察は月1回(体組成測定込み、自費再診料1,100円)
保険診療が必要な場合は保険扱いで対応可能です。 - 週に1〜2回、リハビリフリー枠での運動療法(完全予約制)
- 約10分間は理学療法士による個別運動指導
– 残りの20分は有酸素運動(バイク等)を実施
1回あたり 3,300 yen (tax included)
3ヶ月間継続し、体組成や血液データの変化を見ながら評価・調整します。
オプションメニュー
より効果的に、より深く“自分の体と向き合いたい方”へ、自由診療による追加サポートもご用意しています。
■ リブレ(血糖持続測定)
2週間装着し、日常生活中の血糖変動を記録。
血糖スパイク(食後高血糖)の有無を確認し、診察で食事指導や改善策をご提案します。
料金:11,000 yen (tax included)
■ 自費薬剤
脂肪代謝促進や栄養サポートに配慮した医師処方の薬剤・サプリメントも取り扱っています。
■ オーソモレキュラー栄養解析
16,500円(税込)の専用採血を行い、不足栄養素や代謝バランスを詳細に評価。
結果に応じて、医療機関専売サプリメントをご提案します。
このような方におすすめ
- 体脂肪を落としたいが、筋肉は減らしたくない
- 運動が苦手、あるいは何をすればいいか分からない
- 血糖値やコレステロールなどが気になってきた
- 健康的に体を引き締めたい
- 自己流では続かなかったダイエットを医療の力で成功させたい
このプログラムは、単なる「痩せること」だけを目的としたものではありません。
体の中から変える、続けられる、そして健康になれるダイエット。それが、私たちがご提案する“医療×運動療法”プログラムです。医師と理学療法士が一人ひとりに合った方法を丁寧に設計し、3ヶ月後のあなたの「変化」を全力でサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
TOPへ