池尻大橋せらクリニックのリハビリテーション部門を紹介します。
当クリニックでは患者さんそれぞれに合ったリハビリを積極的に行い、痛みの軽減・筋力強化・姿勢改善を図ります。
変形性関節症・腰痛・肩こりなどの慢性疾患だけでなく、診察にて安全性を確認した上で、骨折・捻挫などの急性外傷、整形疾患の手術後のリハビリも行います。また、スポーツに関連する疾患に対しては、急性期の対応から競技復帰、再発予防まで幅広くフォローしています。
さらに減量のための運動療法や小児における成長促進のためのリハビリにも力をいれています!
リハビリテーションの流れ
初診(医師による診察)
↓
初診後の理学療法士による初期評価および治療
↓
継続的なリハビリ(週1~3回、1回40分程度)
↓
医師による定期的な診察
↓
リハビリの終了
スタッフの特色
当クリニックは、様々な分野(術後急性期・外来における整形疾患・スポーツ現場・小児~高齢者のリハビリなど)で活躍していた経験豊富なスタッフが集結し、幅広い視点を持ってチームで患者さんの治療にアプローチしています。
理学療法(運動療法・物理療法)や徒手療法を組み合わせて、障害の改善・怪我や障害の予防・スポーツ復帰・健康促進を推し進めてゆきます!

また、患者さんの治療へ還元することを目的とした勉強会(実技を含め治療技術や最新のエビデンスを取り入れるためのもの)を定期的に実施しています。
スタッフの資格等
▼資格
- 理学療法士
- 運動器認定理学療法士
- 国際認定シュロスセラピスト
- RYT200(ヨガインストラクター)
▼所属学会
- 日本理学療法士協会
- 日本運動器学会 専門会員A
- 日本離床学会 講師
▼理学療法士協会および院外活動
- 東京都理学療法士協会 教材資料部
- 東京都理学療法士協会 ライフサポート部
- 運動器認定理学療法士 臨床認定カリキュラム 講師
- ジャパンライム 講師
- 東京メディカル・スポーツ専門学校 非常勤講師
- 臨床実習指導者
- 高校サッカーチーム帯同
- ヨガレッスン 講師