休診: 日曜 / 祝日

休診: 日曜 / 祝日

「自己血液で関節や腱の痛みを治す」新たな選択肢

〜waqoo社製 PDF-FD療法のご紹介〜

「ヒアルロン酸注射ではもう効かないと言われた」
「手術を避けて、少しでも痛みを和らげたい」
「PRPは気になっていたけれど、もっと効果のある治療は?」

このようなお悩みを抱える方に対して、当クリニックでは再生医療型注射の一つとして『PDF-FD療法』を導入しています。
これは株式会社waqoo(ワクー)社が提供する、自己血液由来の成長因子注入治療
で、PRP療法やPFC-FD療法と並ぶ「次世代型の保存的治療」として注目されています。

【PDF-FD療法とは?】

PDF-FD療法(Plasma-Derived Factor Freeze-Dried)は、患者様ご自身の血液から“成長因子”のみを抽出・濃縮し、さらに凍結乾燥させた製剤を患部に注入する治療法です。

血液中に含まれる成長因子(PDGF・TGF-β・IGF-1など)は、軟部組織や関節の修復、炎症の抑制に関与しており、これらを効率よく届けることで自然治癒力を高め、痛みの改善を促すとされています。

waqoo社は国内で再生医療分野の開発と臨床応用を進める企業であり、高品質かつ無菌的な加工を国内CPC(細胞加工施設)で行っている点が特徴です。

【PRPやPFC-FDとの違い】

項目PRP療法(ACP)PFC-FD療法(セルソース)PDF-FD療法(waqoo)
成分血小板を含む血漿成長因子のみ成長因子+高濃度血漿由来成分
加工方法採血・即時遠心成長因子抽出→凍結乾燥成長因子抽出→独自技術で濃縮乾燥
保存性当日使用数ヶ月保存可長期保存可能
安定性個体差あり安定した成分濃度成長因子含有量にばらつきが少ない
注射までの流れ1回の来院採血+2〜3週間後注射採血+2〜3週間後注射

PDF-FDは、治癒効果の持続性と高濃度成長因子の安定投与を目的に開発された製剤です。
PRP療法では効果が得られにくかった方や、より確実に“修復刺激”を届けたい方におすすめの治療法です。

【適応となる症状・疾患】

  • 変形性膝関節症(初期〜中等度)
  • 肩関節周囲炎(五十肩)
  • テニス肘、ゴルフ肘などの腱障害
  • アキレス腱炎、足底腱膜炎
  • 靱帯損傷・関節ねんざ後の修復促進
  • スポーツ障害全般

これまで「保存療法では限界」「でも手術は避けたい」とされてきた中間層の患者さんにとって、PDF-FD療法は安心・安全・低侵襲な新たな選択肢になります。

【治療の流れ】

① 診察・カウンセリング

エコーやレントゲンを用いて状態を評価し、再生医療の適応を判断します。

② 採血(初回)

患者様の血液を約50ml採取し、waqoo社の提携細胞加工施設に搬送します。

③ 成分抽出・加工(2〜3週間)

特殊な方法で血小板を除去し、成長因子を濃縮・凍結乾燥加工します。

④ 注射(2回目来院)

患部へ注射を行います(必要に応じてエコーガイド下注射)。
基本的に1回の注射で治療は完了しますが、状態に応じて複数回行うことも可能です。

【期待される効果】

  • 痛みの軽減(慢性関節痛・腱の痛みなど)
  • 組織修復の促進(自然治癒力の強化)
  • 関節の可動域改善、機能回復
  • 手術回避・遅延の可能性
  • スポーツ活動の早期復帰支援

効果は注射後2〜4週間で感じ始め、数ヶ月持続するとされています。

【注意点とメリット】

■ メリット

  • 自己血由来で安全性が高い
  • 副作用・拒絶反応の心配が極めて少ない
  • 効果の持続性が高く、保存可能な再生医療
  • アスリートや高齢者にも適した治療法

■ 注意点

  • 保険適用外(自由診療)で費用がかかる
  • 採血から注射までに2〜3週間かかる
  • 効果には個人差がある(画像やエコーで経過を丁寧に確認します)

【池尻大橋せらクリニックで行っている再生医療のご案内】

現在当クリニックでは、症状や目的に応じて以下の再生医療を提供しています:

それぞれの製剤には得意とする領域があり、症状・疾患・重症度・患者さんのご希望に合わせて最適な治療をご提案いたします。

【まとめ】

PDF-FD療法は、waqoo社が提供する高品質な再生医療製剤であり、「成長因子による修復刺激を安定して届ける」ことを可能にした治療法です。
慢性的な関節痛や腱障害、変形性関節症の保存的治療として、手術以外の選択肢を求める多くの患者様に支持されています。

「そろそろ次の治療を考えたい」と思った時には、ぜひ一度ご相談ください。

再生医療ページ

TOP